2021年04月12日

外出のしやすい春👣 運動不足の解消

4月とはいえ、汗ばむような陽気の日も多くなり外出したくなる季節を
迎えておりますが、皆様、お変わりありませんでしょうか。
緊急事態宣言解除から1ケ月程たち未だ衰えぬ感染に、まだまだ油断はできそうにありません。
外出の自粛が緩和され人と会える機会がだんだんと増えていますね
リモートワークの長い方などは、❝コロナ太り❞や運動不足 が気になるのではないでしょうか。
今回は、皆様の健康維持に繋がる運動の大切さと簡単に取り入れられる”トレーニング” などをご紹介させて頂きます。

fc6927a4cd7fc6f068de9eb5d3ae4aff-9.png

”運動”はメリットがいっぱいです♪♪
【生活習慣病の予防】
食べ物から摂取したエネルギーと運動により消費したエネルギーがバランスよく保たれていることが健康の為に良い状態。
食べる量は変わらず、運動を行わないと脂肪が必要以上に蓄積し、肥満の原因となりますよね。
肥満による生活習慣病の脳卒中や癌、心疾患、糖尿病、高血圧症、動脈硬化 になりやすくなってしまいます、
生活習慣病による世界での死亡数は2012年に3600万人と増加、2030年までには5500万人になるという統計も出ておりますので
回避をするために運動を行うことがとても重要といえそうです。

unnamed.png     ダウンロード.jpg


【筋力やからだ機能の維持】
疲れやすかったり、普段のように動けないなど、体力や筋力、持久力などが衰えていると感じたことがありませんか。
筋肉量は成長期に増えその後加齢とともに減少していきます。ただ、体を鍛えることによって、機能が維持されていくので
近年、筋肉を鍛える方が多くなっているのもそんな理由があるのかもしれませんね。💪・💪・💪
筋肉は骨とは違い、いくつになってもトレーニングを行えばその分増やすことができる組織♪ なのだそうです。

【基礎代謝を上げ、太りにくい体質に改善】
筋肉量を増やすと基礎代謝が上がるため筋トレを行うと自然と太りにくい体がつくられていきます。
また筋トレを行うことで血行を促進する効果があり、凝り・冷え性・むくみが改善する可能性もあるようです。
冷えやむくみでお悩みの方は、まず手軽な簡単ストレッチを是非お試し下さい。



座りながらできる! ”簡単トレーニング”
激しい運動ではなく、お腹を膨らませたりへこませたりする運動の簡単なトレーニングなので、
気分転換、休憩時などに取り入れやすく無理なく継続でき運動が苦手なかたにも
効果的ですので習慣付けてみてはいかがでしょうか♪

《 ドローイング 》《 シーテッドカーフレイズ 》
@椅子に浅めに腰をかけ、姿勢よく胸をはります。
A息をゆっくり吐きながらお腹をへこませます。
BAの状態で10〜30秒キープして、元に戻します。
5回〜10回✕1セット 行いましょう。
※姿勢を正しくすることを意識し、肩が上がらないように注意しましょう。
draw-in-3.png




@背中を伸ばし姿勢を正して椅子に座る
Aふくらはぎを意識しながら、ゆっくりとかかとを上げる。
B上げたかかとをゆっくりと下げましょう。
20〜30回×3セット 行いましょう。
※限界までかかとを上げるのがポイントです!
fc461565e56d9d65184b11d440377c20630088ef.jpg


《 筋力アップ ・ トレーニング 》
・膝上の筋力アップ 
@背中を伸ばし姿勢を正して椅子に座る
Aつま先を上に向け、膝が曲がらないようにゆっくり足を伸ばして5秒保ってください。
Bゆっくりと足を下げます。
片足 5〜10回✕1セット
3.png


・ももの内側の筋力アップ
@背中を伸ばし姿勢を正して椅子に座る
A丸めたタオルやペットボトルなどを膝に挟み、ゆっくりと押しつぶすように太ももを寄せ5秒間同じ体勢を保つ
1セット5秒 5〜10回
2.png


激しい動きばかりでなく少しづつ「体を動かすこと」が大切です!!
体の動く仕組みを理解しながら、ほどほどに行うのがポイントなのかも知れませんね😄

次回は、2021年6月14日(月)アップ予定です。
お楽しみに!
インスタイルスクエア コンシェルジュフロント 佐藤
◆IN STYLE SQUARE 公式サイト


posted by フロント at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする