2021年12月02日

☆澄んだ空気の冬・イルミネーション☆彡

白い息に冬の訪れが感じられるこのごろ、皆様にはつつがなくお過ごしのことと存じます
秋の紅葉の美しさもいつの間にか過ぎ、少しづつ日常を取り戻しつつありますね
師走に入り、慌ただしくされていらっしゃるのはではないでしょうか、
帰宅時に商業施設の煌びやかな明かりに、クリスマスや年の瀬を感じる時期になりました
煌びやかで冬の夜空に浮かび上がる 「イルミネーション✮」 の歴史や経済効果などが気になりまして調べて見ました(^^♪


「イルミネーションの歴史」
クリスマスツリーの発症はドイツのマルティン・ルターという方が、クリスマスの礼拝から帰る際に常緑樹の間から見える星がきれいとのこで子供に見せたいと思ったことからツリーを持ち帰り、ロウソクの火を星に見立てたことから、17世紀にドイツでクリスマスツリーにロウソクを灯す習慣が始まり、ドイツの諸都市に普及していったとされ19世紀初頭にはドイツの移民によって新大陸・アメリカにもたらされたそうです。
本物の火を使っていたことから、火災もしばしば起こりツリーの傍には水が入ったバケツが用意されていたようです。

projection_mapping.png drone_illumination_sky.png

🌟 現代のイルミネーション🌟
近年、「プロジェクトマッピング」「音」を使ったイルミネーションが注目を浴びています。
建物や空間に映像を投影する技術のことです。映像の動きや変化、さらには音楽も融合することで圧倒的な迫力となります。
スタイリッシュな映像を制作してプロモーションに活用するという企業も増えてきており今後のさらなる進化が期待されています。
海外では「ドローン」を使ったイルミネーションが増えており、日本でも"東京オリンピック"地球が上空に浮かび上がるといったパフォーマンスは記憶に新しくさらなる進化が期待され、楽しみです。

なぜ12月にイルミネーション?
12月から年末にかけてロマンチックな雰囲気を醸し出してくれるイルミネーションですが、なぜ冬の季節なのでしょうか?
夜にやるのであれば夏でも、冬でもどちらでもいいと思ったことはありませんか?
冬だからこその醍醐味を紹介させて頂きます!


@冬が一番見ることができるから。
冬は日の入りが一番早い季節であること、又は一番空気が澄み美しく見えるという観点から
夜空の星やイルミネーションがほかの季節よりも綺麗・長時間見えることから適している。

A冬のイルミネーションは樹木に負担がない。
冬の時期は葉っぱが枯れ落ちているため、装飾のしやすさ、LEDの熱や光によって若葉などが
付いた木には少なからずダメージを追って、樹木の成長の妨げになってしまう可能性がある
なので木へのダメージの少ないイルミネーションをしやすい季節と言えます。

Bイルミネーションの経済効果
冬は寒く外出するのにためらってしまう季節です、またコロナ禍で通販やネットスーパーをご利用する方が増える中、冬の経済回転率を上げる為、外出するきっかけとして一役買っているようです。なので12月に趣向を凝らしたイルミネーションのイベントなどが多くする傾向にあります。地方や一企業が独自のイルミネーションイベントを開催するようになった理由は、こうした経済効果が見込める点が大きな点かもしれませんね。

イルミネーションが冬に定着したのか、その理由は気候条件や自然への影響、経済効果が見込める点から、
納得できますね。

お散歩👣イルミネーション☆彡
インスタイルスクエアの近くにあり、お散歩途中にイルミネーションを眺められる素敵な場所をご紹介させて頂きます。

〈マーチエキュート神田万世橋〉
マーチエキュートでは、コーヒーを飲みながらイルミネーションを外のベランダで椅子に座りながら見ることが出来ます。
また、お食事もすることが可能ですので、イルミネーションを見ながらまったりしてみてはいかがでしょうか。
HPでイベント情報もありますのでご確認した方がより一層楽しめるかもしれません。
HPは下記よりご覧くださいませ。

IMG_8027.JPG 1.png

〈秋葉原UDX〉
秋葉原の商業施設/秋葉原UDX付近では、イルミネーションが施設付近全体の木々にLEDが施され眩しいほどに綺麗です!
施設内2Fに”PRONTO IL BARアキバイチ店"もございますので温かい飲み物をテイクアウトしてイルミネーションをウッドデッキから眺めてみてはいかがでしょうか。
UDXのイベント情報も沢山ありますので、下記URLよりご確認になりお出かけ下さいね。

IMG_8028.JPG IMG_8029.JPG

IMG_8030.JPG 2.png


📅年末のご挨拶
今年も残すところわずかとなりましたが、皆様におかれましては、ますますご清栄の事とお喜び申し上げます。
インスタイルスクエアのブログをご覧頂き誠にありがとうございます。今年、最終のブログとさせて頂きます。
来年は、更に内容を充実させていく所存です宜しければご覧くださいませ。
それでは、皆様にとって良い一年となりますよう祈願いたしております。

次回のフロントスタッフ・ブログは、2021年1月17日(月)アップ予定です。

お楽しみに!
インスタイルスクエア コンシェルジュフロント 佐藤
◆IN STYLE SQUARE 公式サイト


posted by フロント at 11:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。