2022年01月17日

2022年 新年のご挨拶🎍 〜 節分👹

皆様こんにちは、インスタイルスクエア コンシェルジュフロントの及川です。
2022年が明け半月が経ちました。今年初めてのブログ更新となります。

寒の入りも過ぎ、ますます寒さが厳しくなってまいりました。お風邪などひかれていませんでしょうか?
旧年中は大変お世話になり、コンシェルジュ一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

来月はもう節分ですね。
今回は節分をテーマにご紹介したいと思います。



◆節分の豆まきイベント/ 2022年の東京おすすめスポットは?


節分の豆まきのイベントで2022年の東京の4つのおすすめスポットを紹介しています。
節分は一年の中でも冬を乗り越えた事を喜ぶイベントとして昔から行われている行事だそうです。
2022年東京のおすすめスポットは「浅草寺」、「神田明神」、「高幡不動尊 金剛寺」、
「池上本門寺」の4つが有名です。
特におすすめは、インスタイルスクエアからも徒歩で行くことのできる
「神田明神の節分祭豆まき式」過去にはブレイク前のAKB48などのアイドルが豆まきイベントに参加していたそうです。
アイドルファンの方には、ブレイク前のアイドルを発見できる場として、とても楽しみなイベントですね。
※コロナ禍のため開催は、2月近くに決定されるようです。




神田明神
アクセス:JR秋葉原駅 徒歩7分




◆二月の立春だけが節分として残っている理由は?


昔は一年で四回あったと言われる節分ですが、今は一年に一回、冬から春になる立春の前日だけが節分として残っています。
昔の人は、寒く辛い冬を立春を迎える事で辛い時期を乗り越え、暖かく過ごしやすい季節が始まる春を迎える喜びをお祭り、現在でいうイベントとして盛大に楽しんだと言われています。
なので一年のうちで冬から春に移り変わる立春が、節分として今でも残り、そして一年の始まりとして厄を払う願いも込めて、豆まきや恵方巻を食べるイベントを考えだし、今に伝えられていると言われています。





◆2022年の恵方巻きを食べるの方角は?


2022年の方角はずばり北北西(北)の方角を向いて恵方巻を食べると良いとされています。
そして2022年の節分は2月3日(木)ですので、忘れないように豆まきをし、
恵方巻を食べて今年1年を無事に過ごしたいですね。







次回のフロントスタッフ・ブログは、2022年2月14日(月)アップ予定です。

お楽しみに!
インスタイルスクエア コンシェルジュフロント 及川
◆IN STYLE SQUARE 公式サイト


posted by フロント at 10:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。