2018年03月26日

お出掛けシーズン到来!春✿開催イベントとお花見情報のご紹介@日比谷公園

皆様こんにちは、インスタイルスクエア コンシェルジュ堀谷です。

待ち遠しかった春の訪れに心浮き立つシーズンが到来。皆様いかがお過ごしでしょうか。

うららかな春の陽射しを感じるようになり、気持ちも外へ外へお出かけ気分になる方も多いのではないでしょうか。
お出かけしたくなるこの季節、桜スポットだけでなく毎年様々なイベントが行われることでも知られている日比谷公園では今年も気になるイベントが目白押しです。

そこで今回は、インスタイルスクエアと同じ千代田区に所在します日比谷公園にてこの春に開催されるイベント情報をご紹介致します。
お花見スポットとしても有名な場所ですので、春を思いっきり満喫されたい方やお出掛け先に迷われていらっしゃる方々にも参考になれば幸いにございます♪


〈2018年 4/1(SUN)〉
◆27th TOKYOダジャン祭り
ミャンマーのお正月に新年をお祝いするお祭り「ダジャン」。
現地に合わせ毎年4月に東京でも在日ミャンマー人が集まり「ダジャン祭り」を開催。今年で27回目を迎えます。
ミャンマーの料理を販売する屋台、民芸品などを販売するブース、歌や踊りを楽しめるステージなど、お楽しみ企画が盛りだくさん!都心でミャンマーの魅力を体感できます。
日本人の口に合うミャンマー料理と、おいしいと評判のミャンマービールを片手に、ミャンマーのお祭りをぜひ楽しんでみては。

ダジャン祭り1.jpg ダジャン祭り2.jpg

✍ ダジャンとは…
1年の厄や汚れを洗い流すため、お互いに盛大に水を掛け合う、ミャンマー最大のお祭り。
音楽を流しながら走る車や人に水をかけたり、ダンスを楽しんだりします。
※「東京ダジャン祭り2018」では水掛は行われません。
※ 東京ダジャン祭りの収益の一部は、ミャンマーの少数民族や難民の生活支援、子どもたちの教育支援などにあてられています。

【開催日】2018年4月1日(日)
【時間】10:00〜17:00
【料金】入場無料(飲食別途)
【主催】 ビルマ民主化同盟
【お問合せ】TEL:090-2258-3307(ウライエイ)
公式Facebook:https://www.facebook.com/tokyo.thingyan/
公式Twitter:https://twitter.com/thingyan_tokyo


〈2018年 4/5(THU) 〜 4/8(SUN)〉
◆第5回 地元めしフェス“クオーゼイ”in日比谷
全国各地から「地元めし」が大集結するグルメイベント
会場には海鮮からお肉まで約60店舗の絶品「地元めし」がズラリ。
新鮮な鮮魚や野菜、肉類を豪快に炭火などを直火で焼き上げ、できたてアツアツがその場で食べられるブースもたくさん登場します。
5日(木)・6日(金)は21時まで行われているので、仕事帰りでもOK!
春の日比谷公園で心地よい風とともに、「地元めし」を存分に堪能してみてはいかがでしょうか。

地元めしフェス1.jpg

【開催日】2018年4月5日(木)〜4月8日(日)
【時間】5日(木)・6日(金) 11:00〜21:00
     7日(土) 10:00〜20:00
     8日(日) 10:00〜18:00
【料金】入場無料(飲食別途)
【主催】 地元めしフェス”クオーゼイ”in日比谷実行委員会
     「実行委員会事務局/株式会社北日本広告社内(北海道札幌市)」
【お問合せ】TEL:011-241-2314
公式HP:http://kuohzei.jp/


〈2018年 4/13(FRI)〜4/15(SUN)〉
◆第4回『日本ワインMATSURI祭』
全国の日本ワインを味わえ、まだ「日本ワイン」を飲んだ事が無いような方から「日本ワイン」大好き!という方まで幅広く楽しめる『日本ワインMATSURI祭』。
北海道から大分県まで18都道府県から過去最多の56ワイナリーが出展。
設立間もないワイナリーなど7ワイナリーが新たに参加し、その数約180点の日本ワインが集まります。
日本ワインを楽しく学べるセミナーをはじめ、産地・品種ごとやプレミアムなワインの飲み比べ、
スタンプラリー等様々な催しが用意され、お楽しみ要素盛りだくさん。

ワイン1.jpg ワイン2.jpg

【開催日】2018年4月13日(金)〜4月15日(日)
【時間】13日(金) 15:00〜21:00 ※14:30よりオープニングセレモニー開催
     14日(土) 、15日(日)11:00〜17:00
【料金】入場無料(飲食別途)
【主催】 日本ワイナリー協会
【お問合せ】TEL:03-6202-5728
公式HP:http://nihonwine.tokyo/


✿日比谷公園のお花見情報(桜の開花・見ごろ)
噴水や色鮮やかな四季の花々を楽しめる事で知られる日比谷公園では、例年3月下旬から4月上旬にかけて桜が見頃を迎えます。
今年は、3月前半に西・東日本で 20℃前後の暖かさとなった日もあり、開花時期は例年並〜早い予想となり3月下旬には見頃を迎えそうです。
※日比谷公園の桜情報 - 最新の開花や見頃の予想はコチラから↓
https://weathernews.jp/s/sakura/spot/4443/

都市公園等の噴水として国内で3番目に古いとされる「鶴の噴水」の桜は雲形池に映え、見応えがあります。
ベンチも至る所にあるので、イベントで楽しんだ後は桜を観ながらゆっくりと贅沢な時間を過ごしてみるのも良いかもしれませんね♪

日比谷公園桜.jpg

【見ごろ】3月下旬〜4月上旬
【桜の本数・種類】約40本(サトザクラ・ソメイヨシノ)
【お問合せ】TEL:03-3501-6428(日比谷公園サービスセンター)


日比谷公園
東京千代田区にある日本初の『洋風近代式公園』で、平成15年に開園100年を迎えた歴史ある公園。
園内には公会堂、大小音楽堂、図書館など大規模施設があり、「大噴水」が公園最大のシンボル。
また、花壇は一年中、色鮮やかな四季の花が咲き、東京都心のオアシスとなっています。

【住所】東京都千代区日比谷公園1-6
【アクセス】
 日比谷線または千代田線「日比谷」駅A14出口より徒歩約1分
 丸ノ内線「霞ヶ関」駅B2出口より徒歩約5分
 都営三田線「内幸町」駅A7出口より徒歩約5分
*インスタイルスクエアからのアクセス
日比谷線「秋葉原」駅を利用し「日比谷」駅で下車しA14出口より徒歩約1分
公式HP:http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index037.html

日比谷公園を満喫した後は銀座、有楽町、皇居エリアが徒歩圏内ですので
併せて周辺のグルメやショッピング、観光を楽しむのも良いかもしれませんね☺


次回フロントブログは、2018年4月16日(月)アップ予定です。
お楽しみに!


インスタイルスクエア コンシェルジュフロント 堀谷

◆IN STYLE SQUARE 公式サイト
 URL:http://www.instylesquare.com/
posted by フロント at 09:32| Comment(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月20日

🍁 )) 今が見頃!都内”紅葉狩り”スポットご紹介* プチ豆知識

皆様こんにちは、インスタイルスクエア コンシェルジュ堀谷です。

秋風が紅葉に色づく木の葉をそよがせ、秋も深まる頃となりました。
錦秋に日本が染まる”紅葉狩り”シーズンの到来!この時期1年に1度きりの鮮やかな美しさは、見逃したくないものです。

日本人にとっては風物詩のような紅葉ですが、世界でも見ることができるのは北半球の温帯地域のみのようで 色付く落葉樹が多く存在している地域は日本など東アジアの沿岸部やヨーロッパ・北アメリカの一部に限られることもあり、世界的に紅葉を見られる国は貴重なのです。
その中でも日本の紅葉は色彩豊かで、外国の方々からも高い評価を受け”世界一美しい”と言われております。

そこで今回は、京都や箱根など有名紅葉地まで足を運ばずとも、気軽に訪れることができる都内のおすすめ紅葉スポットをご紹介させて頂きます✍


まず、インスタイルスクエア周辺にある有名スポットは見逃せません!

【皇居東御苑】 東京のまん真ん中を感じる名所
皇居の東側に付属し、旧江戸城中核の跡地に作られた広さ約21ヘクタールの庭園。
二の丸雑木林は、「失われていく雑木林を、皇居内に再現し残していこう」と、昭和天皇のご発意で造成されたもので、実際の雑木林から採取して移植する「表土移植工法」がとられており、まるで都会にいることを忘れてしまいそうなほど美しく鮮やかな色を魅せてくれます。

koukyo1.jpg

※2017年の皇居乾通りの一般公開は樹木の植替え作業により残念ながら実施されないようですのでご注意下さい。


●コナラ、クヌギ、ハゼノキ、ムラサキシキブなど (見頃:11月中旬〜12月)
住所:千代田区千代田1-1
アクセス:大手町駅C13出口より大手門まで徒歩3分
営業時間:
  3月 1日〜4月14日/9:00〜16:30(入園は16:00まで)
  4月15日〜8月末日/9:00〜17:00(入園は16:30まで)
  9月1日〜10月末日/9:00〜16:30(入園は16:00まで)
  11月1日〜2月末日/9:00〜16:00(入園は15:30まで)
  ※非公開日: (1)月曜日・金曜日 (天皇誕生日以外の「国民の祝日等の休日」は公開)
           月曜日が休日で公開する場合、火曜日を休園
         (2)12月28日から翌年1月3日まで
         (3)行事の実施,その他やむを得ない理由のため支障のある日
TEL:03-3213−1111 (宮内庁・代表)
料金:無料
http://www.kunaicho.go.jp/event/higashigyoen/higashigyoen.html


皇居外周には千鳥ヶ淵や大手壕緑地、自由にピクニックのできる北の丸公園があることでも有名です。
皇居の紅葉を楽しんだ後は、国会議事堂や東京国立近代美術館、科学技術館などの周辺の観光スポットへ足を伸ばし、移りゆく季節を感じ芸術・美術に触れてみるのも素敵ですね♪


更にインスタイルスクエアのある千代田区内、おすすめスポットはこちらです。

【日比谷公園】 ビジネス街のオアシス
「公園の父」と言われる本多静六を中心に、日本初の西洋式公園として設計された歴史ある公園です。
都心の紅葉スポットとして知られ、鶴の噴水池の周りに植えられたモミジやイチョウが見事に色づきます。
紅葉した木々が池に映る様子は写真映えばっちりですので、ベストショットを狙ってシャッターを切るのでもいいですね。

hibiya1.jpg

ライトアップ:大噴水
       ※28分周期で24景が楽しめます。(〜21:00)

●イチョウ、モミジ、ケヤキ (見頃:11月下旬〜12月上旬)
住所:東京都千代田区日比谷公園1-6
アクセス:東京メトロ霞ヶ関駅、日比谷駅より徒歩2分、JR有楽町駅から徒歩8分
営業時間:散策自由
TEL:03-3501-6428 (日比谷公園サービスセンター)
料金:無料
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/about037.html

有楽町・銀座に近いので散策後に銀座でお買い物や食事というコースも・・・☺
また、丸の内イルミネーションが始まっていますのでそちらも併せて見るのも良いかもしれません♪

marunouti.jpg

*丸の内イルミネーション
期間:2017年11月9日〜2018年2月18日 17:30〜23:00(12月中は17:00〜24:00)


歴史と文化に触れ、紅葉のみならず四季折々の表情をも愉しめる文化財庭園もおすすめです!
風情溢れる自然と歴史に触れ、紅葉をゆったり堪能されたい方におすすめなスポットがコチラ。

【六義園】(リクギエン) 赤く染まったモミジがライトアップ
江戸時代に7年かけて造られ、国の特別名勝に指定された「回遊式築山泉水」の大名庭園。
園内は明るく広々とした印象で、春は桜が美しいことでも有名です。
日が沈むと夜空のもと水面に紅葉と庭園の幻想的な景色が映し出し出されるということもあり、ライトアップを楽しみにしている方も多いようです。

rikugien1.jpg

◆イベント情報: 都立9庭園「いい庭(1128)の日は庭園へ行こう!」

>> 11月28日は「いい庭の日」ということで、9庭園合計で先着1万名様に都立庭園オリジナルシールのプレゼント! <<
庭園の存在をはじめ、その価値や魅力を多くの方に伝えたいという思いから実施されるそうです。
記念にもなるシールが頂けるこの機会に足を運んでみるのも良いかもしれませんね♪

※文化財指定の都立9庭園(* 1)は、江戸期から残る大名庭園や明治期以降の新たな様式の庭園等、歴史的にも文化的にも特色を持っていることから、きわめて高い価値を有しています。

(* 1)
浜離宮恩賜庭園(中央区):特別名勝・特別史跡
旧芝離宮恩賜庭園(港区) :名勝
小石川後楽園(文京区):特別史跡・特別名勝
六義園(文京区):特別名勝
旧岩崎邸庭園(台東区):重要文化財
向島百花園(墨田区):名勝・史跡
清澄庭園(江東区):都指定名勝
旧古河庭園(北区):名勝
殿ヶ谷戸庭園(国分寺市):名勝
http://www.tokyo-park.or.jp/event/2017/10/1128-20171019.html


●モミジ、サザンカ、ツワブキ、オトメツバキなど (見頃:11月下旬〜12月上旬)
住所:東京都文京区本駒込6-16-3
アクセス:JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅下車 徒歩7分
      都営三田線 千石駅下車 徒歩10分
     ※10月、11月の土曜・日曜・祝日と「紅葉と大名庭園のライトアップ」期間中は駒込駅より徒歩2分の染井門が開門。
営業時間:9:00〜17:00(入園は16:30まで)
※年末年始休業(12月29日〜翌年1月1日)
11月18日(土)〜12月6日(日)まで「紅葉と大名庭園のライトアップ」開催期間中につき、9:00〜21:00(最終入園は20:30)
TEL:03-3941-2222 (六義園サービスセンター)
料金:一般 300円  65歳以上 150円 
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html



最後に、紅葉狩りをより楽しめるうんちくを3つご紹介させて頂きます。
疑問解消だけでなく会話のネタにもなりますので是非ご参考ください☆ミ


✎” 紅葉狩り”の豆知識 。。

Question.1> 何かを収穫する訳でもないのに、なぜ『紅葉狩り』というの?
Answer *
紅葉狩りの「狩り」は、獣を捕まえる意味で使われていましたが野鳥や小動物を捕まえる意味に広がり、さらに果物などを採る意味にも使われるようになりました。
果物を採る意味では、現在でも「いちご狩り」や「ぶどう狩り」などに使われ、やがて「狩り」は草花を眺めたりする意味にも使われるようになり「紅葉狩り」と言うようになりました。


Question.2> 『モミジ』と『カエデ』の違いは?
Answer *
植物分類上ではカエデとモミジは区別はしません。 
植物学的にはモミジもカエデも「カエデ」と言い、どちらも分類上カエデ科のカエデ属の植物です。
カエデの仲間の特に形や色がきれいなもの(切れ込みが深く、赤く色付く)をモミジと区別して呼んでいます。


Question.3> 日本の紅葉が”世界一美しい”といわれるのはなぜ?
Answer *
紅葉がみられる落葉樹の種類が豊富であるというのが理由であるようです。
実はメープルで有名なカナダで13種類、欧州でも13種類に対して日本は26種類と世界で最も多く、日本特有の気候により他の国では絶対に見ることのできない美しい「色」を見ることができます。


晩秋のみ楽しむことのできる貴重な紅葉狩り。昼と夜のライトアップでまた違った顔をみせてくれるのも素敵ですね。
美しい庭園や町並みを紅葉が彩るこの季節に、素敵な秋のひとときを過ごされてみてはいかがでしょうか♪



次回フロントブログは、2017年12月11日(月)アップ予定です。
お楽しみに!

インスタイルスクエア コンシェルジュフロント 
           担当 : 堀谷

◆IN STYLE SQUARE 公式サイト
 URL:http://www.instylesquare.com/

posted by フロント at 15:37| Comment(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月24日

秋の神田 ”COFFEE” イベントとお勧めコーヒー☕

皆様こんにちは、インスタイルスクエア フロントコンシェルジュ堀谷です。
日が沈むのが段々早くなり空気もひんやりしてきたと同時に紅葉がとてもキレイな時期になりましたね。
この時期は昼夜で寒暖差が大きく体調を崩しやすいので、皆様お身体には十分にお気をつけ下さい。

さて、今回のブログは、お仕事中や合間のブレイクタイムにも飲む機会の多い
”コーヒー”の楽しそうなイベントが神田周辺で行われますので、ご紹介致します✩


<IN STYLE SQUARE* 近隣イベント>
コーヒーコレクション around 神田錦町 2016 AUTUMN

画像@.jpg

2日間に渡り10店舗が出店し、ハンドドリップしたこだわりのコーヒーを味わえます。
各名店が選んだ豆の味わいや焙煎方法の違い、バリスタの個性を感じることができます。
飲み比べも可能ですのでぜひお気に入りの一杯を見つけてみてはいかがでしょうか。

<参加店舗(全10店)>
10月29日(土)
・Paul Bassett(ポールバセット) 
・COUNTERPART COFFEE GALLERY(カウンターパート コーヒー ギャラリー) 他 計5店舗

10月30日(日)
・GLITCH COFFEE & ROASTERS(グリッチ コーヒー&ロースターズ)
・FIVE ELEPHANT BY 4/4 SEASONS COFFEE(ファイブエレファント バイ オールシーズンズコーヒー) 他 計5店舗


【開催日時】2016.10.29(土) - 10.30(日) 11:00-18:00
【会場場所】テラススクエア エントランス :千代田区神田錦町3-22
    インスタイルスクエアから徒歩18分 → MAP
【料金】入場無料 ※ドリンク/全店舗 1杯 500円(税込)

また、テラススクエア近隣ではカフェグッズや雑貨の販売、
移動式本屋の登場などコーヒーの飲み比べ以外にもイベントが盛り沢山。
美味しいコーヒーを片手に、秋の神田を満喫するのもいいかもしれませんね♪

詳細はこちら→   http://coffeecollection.tokyo/


また、ここからは甘いものとコーヒーが大好きな個人的趣味になりますが、
お気に入りのコーヒーをお勧めしていきたいと思います。

✩クリーミーな泡立ちの美味しい、カフェラテなら・・

画像A.jpg
こだわりのハニープロセス製法(※)で、果実味あふれる甘みと深みのある味わいの豆を使用した期間限定のカフェラテが登場しました!
※収穫したコーヒー果実の果肉を除去した後、ミューシレージと呼ばれる甘い粘質物を残したまま豆を乾燥させた、コーヒー豆の精選方法のこと。
R 290円/M 340円/L 390円
http://www.pronto.co.jp/

昼はカフェ、夜はBARとしての顔をあわせ持ち、利用の幅が広いプロント。
PRONTO IL BAR UDXアキバ・イチ店は、窓際のカウンター席が弧を描いたようなガラス張りで
他店舗にない開放感あるお洒落なつくりとなっています。
また、来春にはリニューアル予定もあり益々、楽しみです♪
秋葉原へお越しの際は是非お立ち寄りになってみてはいかがでしょうか。

PRONTO IL BAR UDXアキバ・イチ店 
東京都千代田区外神田4-14-1秋葉原UDXビル2F
TEL:03-5209-7571


✩芳ばしい香りに誘われる、かぼちゃと黒糖きなこのラテなら・・

画像B.jpg
コーヒー好きの知人から紹介して頂いてからハマってしまったのが猿田彦珈琲。
<黒糖きなこ>の香ばしいシロップと<かぼちゃ>に<アーモンド>を加えた濃厚なソースを、エスプレッソとミルクに合わせたもの。
秋を感じる優しい甘口ラテ、かぼちゃの風味があとをひきます!
期間限定商品(10月よりスタート)をぜひお試しください。
同じく期間限定で登場する「洋ナシ風味の生キャラメルラテ」もおすすめです!
http://sarutahiko.co/


✩ほろ苦く味わい深い、カプチーノなら・・

画像C.JPG
2015年2月に日本上陸して話題になっており、気になっていたブルーボトルコーヒー。
つい最近飲む機会があり、その時頼んだのがこちらのカプチーノ。
コーヒーの苦味と深い味わいに、コクのあるミルクも絶妙。
美味しくて衝撃的なうえキュートなアートも嬉しいです♪
https://bluebottlecoffee.jp/


「こんな美味しいコーヒーあるよ〜」「あそこのお店がおすすめ!」など..
皆様のおすすめコーヒーがございましたらぜひご紹介下さいね。
フロントコンシェルジュ全員、コーヒーが好きですので皆様とコーヒー話ができたら嬉しく思います。。♡

そして、インスタイルスクエアではSOHOご入居者様およびSOHOご契約者様限定、コーヒーポットサービスを実施しております。
1Fテナント・Cisca様の淹れたての美味しいホットコーヒーを私達コンシェルジュが皆様の元へお届け致します。
(※お届けは、ラウンジ、ミーティングルーム限定とさせて頂きます。)
寒さ厳しくなるこれからの時期に嬉しいホットコーヒーをミーティング時や来客時など職場の様々な場面にてお気軽にどうぞ♪

※詳しくは、フロントカウンターまでお問合せ下さい。


次回フロントブログは、2016年11月14日(月)アップ予定です。
お楽しみに!


インスタイルスクエア フロントコンシェルジュ 堀谷

posted by フロント at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。