2018年02月13日

2月は「全国生活習慣予防月間」✧ ”一無・二少・三多”で予防を・・

皆様こんにちは、インスタイルスクエア コンシェルジュ堀谷です。
2月に入り、より一層冬の厳しさが増しておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

2月は「全国生活習慣病予防月間」です。
国民の意識向上と、それによる健康寿命の伸長を目指す事を目的とし日本生活習慣病予防協会によって定められたそうです。
年末年始の暴飲暴食や寒さもあり、ついつい運動不足になってしまいがちな時期でもあります。
この機会に日頃の生活を見直し、 生涯に渡り心身ともに健康で豊かな生活を送りたいものです。

かつては「成人病」と呼ばれ、成人よりも低い年齢で発症が見られるようになり、生活習慣を改善すれば予防できることから「生活習慣病」という名称に変わりました。
生活習慣病対策には、より良い健康状態を目指し、病気を防ぐ「一次予防」がとても重要です。
そこで今回は、生活習慣病を防ぐ「一次予防」の具体的な方法をご紹介していきたいと思います。

web.jpg
全国生活習慣病予防月間2018 WEBサイト


◆“一無・二少・三多 (いちむ・にしょう・さんた)” で生活習慣病予防!

【一無】
無煙・禁煙――喫煙は万病の元

kinen_mark.png nicotine_patch_man.png

タバコには、ニコチン、タール、一酸化炭素をはじめとする多くの有害物質が含まれています。
禁煙する手段として医療機関で受ける「禁煙治療」や、ガムや貼付剤からニコチンを摂取し離脱症状を緩和させる「ニコチン置換療法」等があります。
健康改善効果が期待できるので、病気の予防だけではなく一病息災のためにも禁煙をすすめます。


【二少】
少酒――お酒はほどほどに
nomikai_happy.png

アルコールは少量であれば良薬ですが、飲み過ぎにはご注意を。
厚生労働省が定める「節度ある適度な飲酒」は、(*1)純アルコール量にして1日平均約20g程度です。
※ビールなら中瓶1本、アルコール度数35度の焼酎なら1合(180ml)、ワインなら1杯(120ml)
※参考:厚生労働省「健康日本21(アルコール)」

(*1)純アルコール量・・・アルコール飲料に含まれるアルコールの量(グラム)のこと。
    酒の量(mL) × 度数または % / 100 × 比重(0.8) = 純アルコール量(g)
   ( ex. ビール500ml(5%)の場合・・・500(ml) × 0.05 × 0.8 = 20(g)
 )


少食――食事は腹七〜八分目

seikatsusyukan_lowcalorie.png

満腹まで食べる習慣を辞め、腹七〜八分目くらいで辞めるよう心掛けましょう。
また、1日の塩分摂取量は男性8g以下、女性7g以下(小さじ2杯程)に抑えましょう。


【三多】
多動――身体を活発に動かす

walking_group_cap.png

「2本の足は2人の医者」という格言があるように、まずはよく歩くことが大切です。
目安として1日に20分の歩行を2回、体操・筋力トレーニングを各10分。
日々継続して行うことが何よりも大切で、適度な運動はストレス解消にも繋がります。


多休――休養をしっかりとる

bd_girl_sleep.png

諸説ありますが、最適な睡眠時間として6時間以上とる事が理想と言われています。
十分な睡眠時間をとれない人は、質のよい睡眠がとれるようにしましょう。
就寝前はなるべくPCやスマホを見ないようにし、部屋の明かりを間接照明に切り替えるなどし、リラックスすることを心掛けましょう。
寝不足の時は、20分程度の昼寝でカバーを。(30分以上長く寝ないのがポイント)
「休憩」「休日」「休暇」を上手に使い心身ともにリフレッシュすることが大切です。


多接――活動的な生活

tasetsu.jpg

多くの人と交流し、様々な物・事柄に興味を持ち、接することで創造的な生活を送りましょう。
仕事や趣味でやりがいを見つけたり、家族との団欒や人との交流で充実した日々を過ごす事が心身に良い影響を与え、生きる活力に繋がります。
多接の時間を思いっきり楽しみ、沢山笑って健康長寿へ!

また、今年の全国生活習慣病予防月間のスローガンは、「少食」です。

少食とは?
昔から「腹八分目に医者いらず」と言われているように、暴飲暴食を控えることは、身体の機能を健康な状態に維持していく上でとても重要。
量だけではなく、塩分・糖分の摂り過ぎにも注意が必要。また、日々のストレスの軽減も暴飲暴食を防ぎ、健康な食生活に繋がります。
食事療法という言葉が糖尿病、脂質異常症、高血圧の予防・治療に使われることからも、健康長寿の基本は常に食生活にあるようです。

●食事は腹7〜8分目
●ひと口20回以上よく噛んでゆっくり食事を楽しむ
●「3つの白」を控える ・・・(1)精白してある白米・白パン (2)食塩 (3)砂糖
●食物繊維を豊富に摂る
●「多種少食」を心掛ける・・・、「主食+一汁三菜」+適量の果物、乳製品


生活習慣病は、病気の原因となるライフスタイルを見直し、健康増進に努めることで発症や進行を予防できる病気です。
日々の積み重ねが大切になってくるので、まずは気になっている事から少しずつ、無理せず自分のペースで持続することから始めてみてはいかがでしょうか。
正しい知識を得て、正しい生活習慣を身につけるよう日々意識し続けたいですね。

次回フロントブログは、2018年2月26日(月)アップ予定です。
お楽しみに!

インスタイルスクエア コンシェルジュフロント 堀谷

◆IN STYLE SQUARE 公式サイト
 URL:http://www.instylesquare.com/
posted by フロント at 09:30| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月26日

季節の変わり目に出る不調の原因と改善法♪と千代田区立スポーツセンターのご紹介

皆様こんにちは、インスタイルスクエア コンシェルジュ堀谷です。

季節も夏から秋へと移り変わり、「季節の変わり目に疲れを感じる」という方が多いのではないでしょうか?
今回は、この時期起こりやすい辛い不調の原因とその改善法をご紹介致します。

疲労を感じる原因は、気温の変化による自律神経の乱れが大きく関係していると言われています。
自律神経の乱れを抑えるためには、生活習慣を見直すことが大切です。
ちょっとした習慣を見直すことで変わってくる体調、ぜひご紹介いたします改善法を参考にお試し下さいませ。


✎入浴と睡眠

1ohuro.jpg

お風呂の温度は、38〜40度程度に設定。(42度以上の熱いお湯だと交感神経を高ぶらせてしまうので逆効果、ご注意を。)
入浴時間は10分以上、お風呂に入るタイミングは睡眠の1時間半前が理想と言われています。

お風呂で一度体温を上昇させ、そこから少しずつ深部体温が下がっていく時が睡眠のベストなタイミングになります!
シャワーではなく、しっかりとお風呂に浸かって疲れを癒すことで副交感神経を優位にし、心地良い睡眠に入りやすくさせましょう。



✎適度な運動も大切

2undou.jpg

目安は、軽く汗をかく程度で、できるだけ軽めの運動から始めるようにしましょう。
理想的な運動は、ウォーキングやヨガ、ストレッチ、サイクリングや水泳などの有酸素運動

有酸素運動は、1人でも出来るものが多く自分のペースで行えるため好きなタイミングで運動することができます。
さらにこれらの運動は、「タッタッタッタッ」、「スイー、スイー」といったリズムの「反復運動」であり、「反復運動」には幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が分泌されるので、とても気持ちよく運動できるというメリットがあります。

最初は「気持ちがいいな」「軽く疲れたな」といったところまでにしておき、無理なく少しずつ運動量を増やしていくようにしましょう。

この時期は特に入浴や睡眠、適度な運動などを意識し、疲れを感じる前に早めの対策を心掛けたいですね。
季節の変わり目は、いつもよりストレスが身体に負担をかけることを知って、意識的に休養を取るように心がけましょう。


手頃に、そして手軽に運動ができる施設がインスタイルスクエアから徒歩圏内にございますのでご紹介致します!


【 千代田区立スポーツセンター 】

3tiyoda spo.gif

千代田区にある総合スポーツ施設。
主競技場、プール、弓道場、柔道場、剣道場、卓球場、トレーニングルームなどがあり、若い方から高齢者まで楽しめる各種のスポーツ施設が整っています。
会員限定だけでなく、どなたでも自由に参加できる「プログラム」もあり、気軽にスポーツを始めることができます。

4chiyoda spo2.jpg

*一部施設ご案内・・

   トレーニングルーム プール

5chiyoda_トレーニングルーム.jpg 6chiyoda_プール.jpg

施設面積:231m2 施設面積:25m×12.5m、水深1.3〜1.6m
詳細:バーベル、エルゴメーター、腹筋台 等 詳細:6コース


マシンも豊富、さらに清潔感もあり立地も良い「千代田区立スポーツセンター」。
区民でなくても利用ができるので、週に1回も通えないのに会員制ジムで月額払うのは躊躇する、とお考えの方からたまには運動したい!ジムで汗を流したい!という方まで、気軽にスポーツを始めたい方にはぴったりかもしれませんね。

*千代田区立スポーツセンター
【営業日時】平日(月曜〜土曜):午前9:00〜午後9:00 / 日祝:午後5:00まで
      定休日:第3月曜日および年末年始(12月29日〜1月3日)
  (第3月曜日が祝日の場合は、翌火曜日が休館日)
  ※利用施設により営業時間が異なります。
  ※また行事などで利用できないことがあります。
【連絡先】TEL:03-3256-8444/FAX:03-5256-6706
【料  金】トレーニングルーム:(区民)300円 (一般)500円、プール大人:(区民)400円 (一般)/ 2時間 ...その他利用施設あり、回数券・月会費コースあり
   ※在勤の方は一般料金でのご利用となります。
【所在地】千代田区内神田2-1-8
7map_chiyoda.gif

【アクセス】JR/神田駅(西口)徒歩5分、地下鉄/営団・都営大手町駅(A2出口)徒歩6分
【公式URL】http://www.spst-chiyoda.jp/


適度な運動は、副交感神経が働くことにより心と体をリラックスさせ、さらには疲労感を解消させる効果があると言われています。
秋はスポーツを始めるには良い季節、体調を整え、気軽に始めてみても良いかもしれませんね♪



次回フロントブログは、2017年10月16日(月)アップ予定です。
お楽しみに!

インスタイルスクエア コンシェルジュフロント 
           担当 : 堀谷
posted by フロント at 14:14| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月12日

6月18日は父の日。。(♡)日頃の感謝の気持ちをギフトと一緒にいかがですか?

皆様こんにちは、インスタイルスクエア コンシェルジュ堀谷です。

入梅の時期を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
雨の中で紫陽花が彩りを増して目に映る景色はこの時期ならではの楽しみですね。

さて、6月の第3日曜日は父の日です。
アメリカ生まれの記念日で、日本では1950年頃から広がり始め、一般的な行事となったのは1980年代と、割と最近のようです。恥ずかしく普段なかなか口に出して言えない・・そんな方もいつもお世話になっているお父様(お義父様)へ日頃の感謝の気持ちをギフトに込め伝えてみてはいかがでしょうか。
”気持ちが込もっていればなんでも嬉しい”という男性の声が多いようですが、やはり考えて選んでくれたギフトは嬉しいものです。喜んでる姿や素敵な笑顔が見れたら嬉しいですね☺

そんな「父の日」は母の日同様にギフト選びに悩むもの。
毎年のことで悩むけど今年は最高に喜んでもらえるモノを贈りたい!と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はインスタイルスクエアから近く秋葉原駅付近にある日本酒を扱う素敵なお店からお父様方に喜んでもらえそうな小物グッズまでいくつかピックアップしましたのでご紹介致します。


>> > 父のことをよく分かっているあなたにラベルに気持ちを込めて心に残るオリジナルのお酒を・・

◆KAYOIGURA 通い蔵 <オリジナルラベルの日本酒>

「すべての人に、お気に入りの日本酒との出逢いを提供したい。お酒にまつわるコトやモノでワクワクしてほしい」という想いで、菊水製品の販売のほか、お酒の飲み比べ体験や、生原酒の詰め替え販売、オリジナルラベルの日本酒作成などを行う、お酒のエンターテイメントショップ。

画像@.jpg  画像A.jpg


こちらではなんとオリジナルラベルを作成でき、世界に1本だけのオリジナル日本酒を作ることが出来ます。
店舗にて印刷する日本酒を選び、プリントしたいデザインをスタッフへお伝えするだけ。既存のテンプレートに希望のメッセージや写真を汲み込む、もしくは自身で作成したデザインなどの持込データを印刷することができます。
日本酒好きなお父さんへ贈るとびきりスペシャルな1本は喜ばれること間違い無し!

また、当館からも近く、蔵元仕立てのフード&ドリンクメニューも提供しているお洒落なお店ですので普段のお仕事帰りなどにご利用されてみても良いかもしれませんね。大変オススメです☆

住所:〒101-0022 東京都千代田区 神田練塀町8−2 CHABARA内
インスタイルスクエアから徒歩11分



TEL:03-3258-0131
営業時間:11:00〜20:00(休館日以外の定休日なし)
★公式HP: http://www.kuramoto-stand.com/?page_id=15



>> > 日頃、頑張るお父さんへ快眠グッズで上質なリラックスタイムをお届け・・

◆UCHINO Towel & Bath Shop <マシュマロガーゼ パジャマ>

外から帰ってきて、ほっと一息つく空間を快適に過ごしていただきたい・・・そんな思いのウェアを提案しており、優れた吸水性と保湿力を併せ持つタオル素材、ガーゼ素材を中心に日常のストレスから解放し、上質な日常を届けてくれます。
画像B.jpg 画像C.jpg


そんなUCHINO Towel & Bath Shopより特にオススメしたいのが、マシュマロガーゼパジャマ。
快適な眠りに必要な「吸湿・吸水性」「通気性」そして寒い季節にはうれしい「保温性」をバランスよく備えており、UCHINO独自の技法で開発されたこちらのガーゼは特許を取得しているほど、驚くほど軽くて柔らかいのが特徴です。
肌も心も喜ぶ”しあわせ新感触”のパジャマをプレゼントして、より上質な睡眠時間をお届けするのも良いかもしれませんね。

UCHINO マシュマロガーゼ ブロックチェック メンズパジャマ ¥19,440 -
<サイズ> M〜XLサイズまで展開
<素材> 綿100%

【 UCHINO Towel & Bath Shop(ウチノ タオル&バスショップ) 大丸東京店 】
住所:〒100-6701 東京都千代田区丸の内1-9-1
TEL:03-3212-8011
営業時間:10:00〜20:00(木金のみ10:00〜21:00)
※全国有名百貨店及びUCHINO Towel & Bath Shopにて取扱い
(店舗により取扱いアイテムが異なります。)
★公式HP: http://www.ilbisonte.jp/



>> > 頻繁に買い換えるモノではないからこそピッタリのものを選んで長く愛用して欲しい・・

◆IL BISONTE (イル ビゾンテ) <革製品 >

1970年にイタリア・フィレンツェで誕生したレザーブランド。
イタリアの良質なナチュラルレザーを使用しており、使えば使うほど風合いを増し持つ人の個性を反映します。レザーの魅力を生かしたオーセンティックなデザインと、職人によるハンドメイドで作られた製品は世界中の本物志向のファンに愛され続けています。

画像D.gif  画像E.jpg


(左)キーケース[赤茶] ¥6,480 -     (上)ブレスレット[赤茶] ¥6,480 -
(中)カードケース[ブラック] ¥15,120 -  (右)腕時計(ベルト)[ブラック] ¥9,720 -

バラエティ豊かに展開しているレザー小物は機能的で飽きのこないデザインを中心にイタリアメイドらしい遊び心を効かせているのが特徴です。
創始者ワニー氏のこだわりが詰まったブランド独自の革は本物の革の匂いを楽しめるだけでなく早い経年変化が楽しめたりと革の魅力がたっぷり凝縮されてます。
デザインだけでなく選べるカラーも豊富な為、似合うものをセレクトしプレゼントされてみてはいかがでしょう♪


【 IL BISONTE 丸の内店 】
住所:〒100-6390 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビル2F
TEL:03-6212-0090
営業時間:11:00〜21:00 [日・祝日:11:00〜20:00]
※その他複数店舗有り
★公式HP: http://www.ilbisonte.jp/


もうすぐ迎える父の日。プレゼント選びにお困りでしたら、ぜひ参考にして頂けますと幸いです。

また、ゆっくりお話する時間を作り、お食事にお誘いするのも大変喜ばれるのではないでしょうか。前回ご紹介しました、銀座最大級「GINZA SIX」で素敵な時間を過ごすのも良いかもしれませんね♪ 『話題のスポット!銀座最大級「GINZA SIX』オススメ飲食店のご案内🍴』

それぞれの形で感謝を伝える大切な1日。今年もみなさまどうぞ素敵な父の日を・・☆


次回フロントブログは、2017年6月26日(月)アップ予定です。
お楽しみに!

インスタイルスクエア コンシェルジュフロント 
           担当 : 堀谷
posted by フロント at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする